Engineering

Apr 27, 2019

React Navigationでのnavigateをpropsを介さずに行う

Rect Nativeでルートを管理するのによくReact Navigationを使うのですが、普通にReact Navigationをインストールすると 画面コンポーネントにバインドされたnavigationインスタンスを使って遷移を行う感じになると思うのですが、 APIの成功・不成功をもとに画面を遷移させたりなどなど画面以外の場所でnavigationさせたい時ってありますよね。

今回はそんな時用のTipsです。参考はこちらです。

Navigating without the navigation prop

さっそくやってみる

全体の仕組みとしては、topレベルのコンポーネントがnavigateインスタンスへの参照を持っているのでその参照を適当なモジュールに保持して適宜それを呼び出して使うという形です。 navigation

具体的なコードとしては、以下のような形でrefsを使ってnavigationへの参照が渡せるので、

import { createStackNavigator, createAppContainer } from 'react-navigation';
import NavigationService from './NavigationService';

const TopLevelNavigator = createStackNavigator({ /* ... */ })

const AppContainer = createAppContainer(TopLevelNavigator);

export default class App extends React.Component {
  render() {
    return (
      <AppContainer
        ref={navigatorRef => {
          NavigationService.setTopLevelNavigator(navigatorRef);
        }}
      />
    );
  }
}

NavigationServiceというその参照を保持するモジュールを用意してAppContainerでその参照をセットするという形です。

実際には、以下のようなモジュールを用意します。

// NavigationService.js

import { NavigationActions } from 'react-navigation';

let _navigator;

function setTopLevelNavigator(navigatorRef) {
  _navigator = navigatorRef;
}

function navigate(routeName, params) {
  _navigator.dispatch(
    NavigationActions.navigate({
      routeName,
      params,
    })
  );
}

export default {
  navigate,
  setTopLevelNavigator,
};

コードをみてわかるようにsetTopLevelNavigatorでnavigateへの参照を保存して、 navigateさせたい時は、NavigationService.navigate(routeName, params)で画面遷移させることができる。 という具合です。

下は、サインインが成功したらマイページに遷移させるというコードの例ですね。

import NavigationService from './NavigationService'

export const signInAsyncFunciton = async ({ email, password }) => (dispatch) => {
  const acitons = { signIn, signInSuccess, signInError } = actions
  try {
    dispatch(signIn())
    const { data } = await api.fetchHoge({ email, password })
    if (data) {
      // SignIn Success
      dispatch(signInSuccess(data))
      NavigationService.navigate('Mypage')
    }
  } catch (error) {
    dispatch(signInError(error))
  }
}

※コードはイメージです。

まとめ

というわけで、navigationをprops経由しないで行う方法でした。

これを使うと好きなところで画面を操作できるので、自由といえば自由なのですが、あまり乱用するとどこで、 画面を操作してわからなくなるので乱用は禁物ですね。ただログイン後遷移させたい時やリソースを削除した後に、詳細画面から一覧画面に遷移させたい。 などあると思うので使いどころ見極めてできると良いとですね。

では。

関連記事

記事検索

気になるサイト内の記事を検索する

プロフィール

バンクーバー在住のフルスタックエンジニアです。React, Ruby on Rails, Go などでお仕事しています。職場がトロントなので日本、トロント、バンクーバーの三つの時天空を操って生活しています。

プロモーション

Index

  • さっそくやってみる
  • まとめ